結婚式 前日~挙式
先だ先だと思っていたら、あっという間にやってきた結婚式。
すでに入籍を済ませているからか、前日までまるで実感がなかった。
直前まで準備に追われっぱなしの私たち。
せっかくのインターコンチネンタルホテルだったのに、まったく楽しめなかったのだけが後悔(笑)
そんな感じでロマンチックの欠片もないと思っていたら、新郎からサプライズでプレゼント。
サムシングブルーのティファニーブレスレット
欲しいと言っていた能作の箸置き
お手紙
私が欲しいものをピンポイントで当ててくる彼のセンスが好き。
嬉しくて嬉しくて。準備がんばるぞ!とやる気になった深夜11時。
当日朝、ほぼ徹夜で究極に眠い。お肌の調子も悪い(笑)
メイク室に入ったら、いよいよ実感が沸いてきた。
最後の準備、両親への手紙をここで書いていると、カメラを構えたお父さんがやってきた。
まずい笑 そう思ってたらスタッフの方がうまい具合に外に誘導してくれた。感謝!
エンドロールムービー、全体ムービー、voiceムービー、アルバム用写真とかとか
色々注文したおかげで当日は5人の映像撮影部隊がやってきて、芸能人気分。
チャペルでの写真撮影もモデル気分で順調に進む。
新郎はというと、傍らでプロフィールムービーを必死に作っていました笑
挙式リハーサル。
フライングで泣いてしまった私。神聖な場所で、感極まってしまい思わず...
早いよ、と皆に笑われた。
ドレスを踏んでしまったり、歩くタイミングがバラバラだったりとあったものの
無事リハを終え、チャペル横の控室に。
実は挙式の様子が映像で写っていて、みんなの姿を見てなんだか嬉しくなった。
挙式前は、新郎が入口に立って皆様にご挨拶。
お世話になった皆様に感謝をこめて。
人前式だからこそできたと改めて実感。
「なんでお前がここにいるんだよ」なんて笑いも起きたりして。
ですよねー笑 でも、ちゃんと顔見て挨拶したかったんです。
そして扉が開いて入場。
お母さんにベールをおろしてもらい、お父さんとバージンロードを歩く。
またしても涙。笑
そんな私にリラックスリラックス!と声をかけてくれるお父さん。
やっぱり好き。
一歩一歩噛みしめながら、気分も高まっていき、彼の目の前へ。
父から彼への力強い握手。「よろしく頼むよ」とお父さん。
そしてわたしは彼のもとへ。
新郎用の指輪をはめられそうになるというハプニングつきの指輪交換
笑いが起こった誓いの言葉
(一生食べ物に困らせないでいてくれるみたい。そしてロマンチックなときめきを与え続けます♡)
長い口づけタイム
(その後上司から、長くて何かおっぱじまるんじゃないかと言われたり笑)
人前式だから
泣いてる友達、カメラiPadを抱える先輩や友達や、笑顔で見守ってくれる友達
みんなの顔がよく見えた。
これまでお世話になった大好きな人たちに祝福してもらえたことが本当に幸せで嬉しかった。
フラワー&フェザーシャワーの道を笑顔で退場。
今まで参列する側だったけど、新婦になって初めて分かった。
「この瞬間が一番幸せ!」って。
その後、全体写真で再登場!
友達の結婚式でも思うことなんだけど、せっかく感動の中退場したのに、すぐにじゃじゃーんと登場って変な感じよね笑
そんなこんなで崩れたメイクを直し、控室へ。
挨拶の言葉を必死に覚える新郎を横目に、次はダンスへの緊張が募っていきました。
つづく
すでに入籍を済ませているからか、前日までまるで実感がなかった。
直前まで準備に追われっぱなしの私たち。
せっかくのインターコンチネンタルホテルだったのに、まったく楽しめなかったのだけが後悔(笑)
そんな感じでロマンチックの欠片もないと思っていたら、新郎からサプライズでプレゼント。
サムシングブルーのティファニーブレスレット
欲しいと言っていた能作の箸置き
お手紙
私が欲しいものをピンポイントで当ててくる彼のセンスが好き。
嬉しくて嬉しくて。準備がんばるぞ!とやる気になった深夜11時。
当日朝、ほぼ徹夜で究極に眠い。お肌の調子も悪い(笑)
メイク室に入ったら、いよいよ実感が沸いてきた。
最後の準備、両親への手紙をここで書いていると、カメラを構えたお父さんがやってきた。
まずい笑 そう思ってたらスタッフの方がうまい具合に外に誘導してくれた。感謝!
エンドロールムービー、全体ムービー、voiceムービー、アルバム用写真とかとか
色々注文したおかげで当日は5人の映像撮影部隊がやってきて、芸能人気分。
チャペルでの写真撮影もモデル気分で順調に進む。
新郎はというと、傍らでプロフィールムービーを必死に作っていました笑
挙式リハーサル。
フライングで泣いてしまった私。神聖な場所で、感極まってしまい思わず...
早いよ、と皆に笑われた。
ドレスを踏んでしまったり、歩くタイミングがバラバラだったりとあったものの
無事リハを終え、チャペル横の控室に。
実は挙式の様子が映像で写っていて、みんなの姿を見てなんだか嬉しくなった。
挙式前は、新郎が入口に立って皆様にご挨拶。
お世話になった皆様に感謝をこめて。
人前式だからこそできたと改めて実感。
「なんでお前がここにいるんだよ」なんて笑いも起きたりして。
ですよねー笑 でも、ちゃんと顔見て挨拶したかったんです。
そして扉が開いて入場。
お母さんにベールをおろしてもらい、お父さんとバージンロードを歩く。
またしても涙。笑
そんな私にリラックスリラックス!と声をかけてくれるお父さん。
やっぱり好き。
一歩一歩噛みしめながら、気分も高まっていき、彼の目の前へ。
父から彼への力強い握手。「よろしく頼むよ」とお父さん。
そしてわたしは彼のもとへ。
新郎用の指輪をはめられそうになるというハプニングつきの指輪交換
笑いが起こった誓いの言葉
(一生食べ物に困らせないでいてくれるみたい。そしてロマンチックなときめきを与え続けます♡)
長い口づけタイム
(その後上司から、長くて何かおっぱじまるんじゃないかと言われたり笑)
人前式だから
泣いてる友達、カメラiPadを抱える先輩や友達や、笑顔で見守ってくれる友達
みんなの顔がよく見えた。
これまでお世話になった大好きな人たちに祝福してもらえたことが本当に幸せで嬉しかった。
フラワー&フェザーシャワーの道を笑顔で退場。
今まで参列する側だったけど、新婦になって初めて分かった。
「この瞬間が一番幸せ!」って。
その後、全体写真で再登場!
友達の結婚式でも思うことなんだけど、せっかく感動の中退場したのに、すぐにじゃじゃーんと登場って変な感じよね笑
そんなこんなで崩れたメイクを直し、控室へ。
挨拶の言葉を必死に覚える新郎を横目に、次はダンスへの緊張が募っていきました。
つづく
PR
色んな体験
宮崎に来て2年半。
ゴルフ、山登り、ランニングを始めました。
そして今日は初サーフィン!
雨の中、がっつり波乗りしてきました。
宮崎満喫、たのしーい♡
ここでしか出来ないこと、今のうちに堪能しなきゃね。
ゴルフ、山登り、ランニングを始めました。
そして今日は初サーフィン!
雨の中、がっつり波乗りしてきました。
宮崎満喫、たのしーい♡
ここでしか出来ないこと、今のうちに堪能しなきゃね。
すごい会議
本「すごい会議」大橋禅太郎 ★★☆☆☆
会社での会議中、「なんて非生産的なのかしら。この時間、無駄だなー」と思うことがある。
会社に限らず、話し合いをする時に、よく感じる。
そんな会議を生産的に、効率的に仕上げるための手法をまとめた1冊。
一番大事だと感じたのは、意見の際に「無駄なコメントの交換はしない」ということ。
そのダラダラしたコメントに、大抵の時間を取られている。
仕事は時間と質が大事!
ということで、とりあえずプロセスを残しておこう。
当たり前のことじゃん!と思っていても、実行に移している人はなかなか少ないんじゃないかな?
ひとまず、来週の会議から、実践してみよう。
■ルール
・何かを発表する際は、まず1人1人が紙に書き、順番に1つずつ発表する。
(=人の言うことに影響されずに、意見を発表できる。参加しているという意識ができる)
・意見する際は「コメント」ではなく、「明確化のための質問」「代替案の提示」「リクエスト」の3つに絞る
・クレイジーアイディア大歓迎!
■まず
・「今うまくいっていること」を3つ以上挙げる
(=前向きな雰囲気ができる)
・「この会議で達成したいこと」を明確にする
■議題について
・「問題や懸念点」で最も重要と思うことを、2,3挙げる
・その問題や懸念を、「どのようにすれば~~できるか?」の疑問文に置き換える
ex:「現行の製品が売れていない」⇒「どのようにすれば製品が売れるか?」
(=できない説明ではなく、解決策を考えるようになる)
・さらにその文を、「これが起こったらいいな~」と思うような文章にする
ex:「どのようにすれば宮崎一魅力的な製品として売れるだろうか?」
(=もっと答えを考えたくなる)
・先に挙げていない「言わなかった問題、言えない問題」は何か?
ex:「製品が売れていないのではなく、製品そのものがカスだ」
・同様に、「どのようにすれば~~できるか?」に置き換えて深堀りする
(問題の本質が見えてくる)
■戦略をたてる
・「達成したいこと」について「X年Y月Z日までに~~(測定可能なこと)を達成することによって~~(精神的意味合い)となる」で挙げる
・「それを成し遂げるために、何をマネージすればいいか」を挙げ、いくつかのグループに分ける
・「誰がどの部門を主に担当すれば、最も効果的に達成できるか」
・自身の部署で、「X年Y月Z日までに~~を達成する」「X年Y月Z日までに、他部署に~~をリクエストする」を挙げ、コミットメントリストを作る。
・会議の終わりに
いまから1ヶ月以内に自分の起こす、一番大きなインパクトは何か」を発表する
■実行
・コミットメントリストを定期的にチェックする
「スケジュール通りに終わるか?でないとすれば何日遅れるか、早まるか?」
・問題にぶちあたった時は?
全員で現状(データ・事実・何が起こったか?何が観察できるか?)把握
⇒提案、代替案を検討する
⇒いつまでに誰が何をするのか、を明確にする
■お祝い
・達成できたら小さなことでもお祝い
会社での会議中、「なんて非生産的なのかしら。この時間、無駄だなー」と思うことがある。
会社に限らず、話し合いをする時に、よく感じる。
そんな会議を生産的に、効率的に仕上げるための手法をまとめた1冊。
一番大事だと感じたのは、意見の際に「無駄なコメントの交換はしない」ということ。
そのダラダラしたコメントに、大抵の時間を取られている。
仕事は時間と質が大事!
ということで、とりあえずプロセスを残しておこう。
当たり前のことじゃん!と思っていても、実行に移している人はなかなか少ないんじゃないかな?
ひとまず、来週の会議から、実践してみよう。
■ルール
・何かを発表する際は、まず1人1人が紙に書き、順番に1つずつ発表する。
(=人の言うことに影響されずに、意見を発表できる。参加しているという意識ができる)
・意見する際は「コメント」ではなく、「明確化のための質問」「代替案の提示」「リクエスト」の3つに絞る
・クレイジーアイディア大歓迎!
■まず
・「今うまくいっていること」を3つ以上挙げる
(=前向きな雰囲気ができる)
・「この会議で達成したいこと」を明確にする
■議題について
・「問題や懸念点」で最も重要と思うことを、2,3挙げる
・その問題や懸念を、「どのようにすれば~~できるか?」の疑問文に置き換える
ex:「現行の製品が売れていない」⇒「どのようにすれば製品が売れるか?」
(=できない説明ではなく、解決策を考えるようになる)
・さらにその文を、「これが起こったらいいな~」と思うような文章にする
ex:「どのようにすれば宮崎一魅力的な製品として売れるだろうか?」
(=もっと答えを考えたくなる)
・先に挙げていない「言わなかった問題、言えない問題」は何か?
ex:「製品が売れていないのではなく、製品そのものがカスだ」
・同様に、「どのようにすれば~~できるか?」に置き換えて深堀りする
(問題の本質が見えてくる)
■戦略をたてる
・「達成したいこと」について「X年Y月Z日までに~~(測定可能なこと)を達成することによって~~(精神的意味合い)となる」で挙げる
・「それを成し遂げるために、何をマネージすればいいか」を挙げ、いくつかのグループに分ける
・「誰がどの部門を主に担当すれば、最も効果的に達成できるか」
・自身の部署で、「X年Y月Z日までに~~を達成する」「X年Y月Z日までに、他部署に~~をリクエストする」を挙げ、コミットメントリストを作る。
・会議の終わりに
いまから1ヶ月以内に自分の起こす、一番大きなインパクトは何か」を発表する
■実行
・コミットメントリストを定期的にチェックする
「スケジュール通りに終わるか?でないとすれば何日遅れるか、早まるか?」
・問題にぶちあたった時は?
全員で現状(データ・事実・何が起こったか?何が観察できるか?)把握
⇒提案、代替案を検討する
⇒いつまでに誰が何をするのか、を明確にする
■お祝い
・達成できたら小さなことでもお祝い
映画「博士の愛した数式」
★★★★☆
登場人物1人1人が、本当に思いやりに溢れている。
たった80分しか記憶をとどめておくことのできない博士とコミュニケーションを図るため、
家政婦の深津絵里は数字を介して距離を縮めていこうとする。
息子の√ルートは、博士を本当によく理解していて、
大人子ども関係なく、友達としての絆をつむいでいく。
数学の謎が1つ解き明かされても、私たちの生活になんの影響もない。
けれど、オイラーの公式や直線といった数学を、自分の人生に当てはめている博士に、ロマンを感じる。
博士は、哲学者ね。すてき♡
博士と家政婦が初めて出会った日、博士は彼女に誕生日を聞く。
2月22日。
その数字は、博士の時計に刻まれている284と友数愛だと言う。
220と284の約数の和は、それぞれの数字になっていて、
博士は彼女に「私たちは友数愛でつながっている!」って言うの。
そして、翌日会う度にまた、同じ質問をする博士。
そして博士が一番愛した数式は、オイラーの等式。
eとπと虚数の i 、一見交わる事のない無限に続く3つが、1を足すことで0に集約する。
それが、博士と家政婦さんとルートに重なった。
けれど、どんなに3人が楽しそうに過ごしていても、次の日にはすべてを忘れてしまう博士。
そう思っただけで、1つ1つのやり取りが急に愛おしく見えてくる。
博士に「この紙に直線を書いて」と言われた家政婦は、
一本の線をひく。
その線には、はじまりと終わりがある。
でも本当の直線は右も左もどこまでも続いていて、それを紙の上に表すことはできない。
その書き表すことのできない長い長ーい線は、目に見えないだけで、心の中にちゃんとある。
博士は、80分しか記憶を保つことができないけれど、
心の中ではどの80分も全部繋がっていて、だから今この瞬間が大事なんだ!
そう訴えかける家政婦の言葉が胸に刺さった。
惜しかったのが、
息子の物分かりが良すぎるところや、80分の切れ目が一切描かれない点。
そしてイマイチ義姉を好きになれなかったところ。
それ以外は、お涙頂戴感も一切なく、
純粋にあたたかい気持ちになれる、これぞ日本の繊細さ、とも言うべき映画でした^^
登場人物1人1人が、本当に思いやりに溢れている。
たった80分しか記憶をとどめておくことのできない博士とコミュニケーションを図るため、
家政婦の深津絵里は数字を介して距離を縮めていこうとする。
息子の√ルートは、博士を本当によく理解していて、
大人子ども関係なく、友達としての絆をつむいでいく。
数学の謎が1つ解き明かされても、私たちの生活になんの影響もない。
けれど、オイラーの公式や直線といった数学を、自分の人生に当てはめている博士に、ロマンを感じる。
博士は、哲学者ね。すてき♡
博士と家政婦が初めて出会った日、博士は彼女に誕生日を聞く。
2月22日。
その数字は、博士の時計に刻まれている284と友数愛だと言う。
220と284の約数の和は、それぞれの数字になっていて、
博士は彼女に「私たちは友数愛でつながっている!」って言うの。
そして、翌日会う度にまた、同じ質問をする博士。
そして博士が一番愛した数式は、オイラーの等式。
eとπと虚数の i 、一見交わる事のない無限に続く3つが、1を足すことで0に集約する。
それが、博士と家政婦さんとルートに重なった。
けれど、どんなに3人が楽しそうに過ごしていても、次の日にはすべてを忘れてしまう博士。
そう思っただけで、1つ1つのやり取りが急に愛おしく見えてくる。
博士に「この紙に直線を書いて」と言われた家政婦は、
一本の線をひく。
その線には、はじまりと終わりがある。
でも本当の直線は右も左もどこまでも続いていて、それを紙の上に表すことはできない。
その書き表すことのできない長い長ーい線は、目に見えないだけで、心の中にちゃんとある。
博士は、80分しか記憶を保つことができないけれど、
心の中ではどの80分も全部繋がっていて、だから今この瞬間が大事なんだ!
そう訴えかける家政婦の言葉が胸に刺さった。
惜しかったのが、
息子の物分かりが良すぎるところや、80分の切れ目が一切描かれない点。
そしてイマイチ義姉を好きになれなかったところ。
それ以外は、お涙頂戴感も一切なく、
純粋にあたたかい気持ちになれる、これぞ日本の繊細さ、とも言うべき映画でした^^
サプラーーいず!
明日のために、いろいろと準備を進めてます♡
サプライズをする時って、とってもワクワクしちゃうから、この気持ちを伝えたくて本人にも言いたくなっちゃう笑
喜んでくれるといいなぁ♡
サプライズをする時って、とってもワクワクしちゃうから、この気持ちを伝えたくて本人にも言いたくなっちゃう笑
喜んでくれるといいなぁ♡
カウンター
カレンダー
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
あんこ
性別:
女性
職業:
営業
趣味:
ダンス
自己紹介:
考える力がほしい。本気になれる力がほしい。感性豊かな人になりたい。すべてを包容できる人になりたい。思うばかりでは、叶わない。そんな人間。