更新頻度ハンパない
なんだか気持ちが落ち着いたー。
人の話を聞くことは私にだってできる。むしろ得意分野。
でも、聞くだけじゃなくって、適確な言葉かけができる人は凄いと思う。
-の気持ちが和らぐ以上に、+の気持ちに変わるから。
その辺、人間の器よね。
たかだか22年しか生きてない私は、経験も知識も考えも何もかもが浅いけれど、
同じ22年生きてる人でも、自分の考え持ってしっかりしてる人はたくさんいる。
そーゆー人って、常日頃から考えを巡らせる人なんだろなぁ。
年を重ねるごとに、そういう魅力が深まっていく人になりたい。
自分だったら、こゆ時何て言うかなー?何て思うかなー?
を癖にしよう。
昔の日記を軽く読み返してたら
19歳の自分に再会した。
「さいかい」って打ったら「最下位」って一発変換されて、なんか凹んだ話は置いといて。
若いっていうか、青いっていうか、なんていうか・・・
テンション高い日記多いし、おバカさんな事いっぱい書いてるし。
でも、その時の自分は精一杯「今」を生きているんだなって思ったよ。
希望や期待に胸を膨らませたり、幸せいっぱい噛みしめてる私がそこにいるの。
悩みや不安を抱えた私も、ダメダメーな私もそこにいるの。
成長してる部分もあれば、全く進化してない自分がいることに気付かされたり^^笑
ある種、備忘録になってるところもあって、くだらない日記だったりするんだけどね。
当時感じていた気持ちを思いだした。
ここに書き留めて置いて良かったなって、しみじみ感じる。
そいえば、嬉しいニュースが2つ舞い込んだ。
1つ目
彼氏いない歴23年の家族のようなお友達に彼氏ができた!
お祭りわっしょいしなきゃ!
2つ目
教え子が奇跡的に合格!おめでとう!
私が言うのもなんだけど、ホントに奇跡!!!笑
先生嬉しすぎて、電話越しに「きゃーーーー」って叫んじゃったよ。
努力は裏切らない。
今、ダメサイクル
志望度かなり高いところの面接2つも事故って、
行きたい願望強くなってきた製薬のGDお祈りメールきて、
医療機器の面接の連絡来ないから落ちた気がするし。
踏んだり蹴ったりの一日だった。
面接、全然うまくいかなくてさ。
グループディスカッション、全然通らなくてさ。
もう、なんか、自信なくす。
なんであんなに緊張しちゃったんだろう。
志望度高いところほど失敗する。
どうしてもっと発言できなかったんだろう。
自分の出来なさにガッカリする。
仲良し就活仲間と電話で傷の舐め合いして、心の負担を軽くする。
「自分だけができなかったわけじゃない」「みんなも落ちてる」
そう思うと、気が楽になる。
典型的ダメパターン。
今の私の「努力してる」「頑張ってる」は、言い訳であり自己満足。
できなければ、できるまでやる。
それでダメなら仕方ない。
私は面接の練習を100回もやってなければ、GDのプレ練習もしていない。
「なんとかなる」じゃ、どうにもならない。
inputの準備は完璧なんだから、outputもちゃんと練習しなきゃ。
せっかくES通してもらってるんだから、与えられたチャンスを掴まないと。
選択と集中~
なんて余裕かまして手ゴマをガッツリ減らしたせいで、
このままだとNEETになりそな予感なのでね。
しっかりきっぱり練習する。
後悔しないよーに。
ESの〆切のびてラッキー★なんて不謹慎なこと言ってないで、
身を引き締める。
きりっ
口で言うのは簡単。
行動にうつすのが難しい。
公務員のお勉強は、研究計画書が終わってから。
地震
自分の無関心さにビックリする。
同じ日本の出来事なのに、全然実感がわかない。
みんながtwitterやmixi、facebookで
募金だの献血だの節電だの自分は無力で何もできないだの呟いているけれど、
それをさらに上空から眺めている自分がいるの。
みんな偉いなぁ・・・なんて思ってる自分。
ほんと何様だろうね。
自分って、こんなにドライだったっけ?
被災しなかった大阪では、
何事もなかったかのようにいつもと変わらない日常があって。
かたや大事な人や家を失くし、寒さに震える人たちがいる中で、
自分は笑いながらランチして、あったかい部屋でネットサーフィンして、
ES書いたり、研究室の課題にひぃひぃ言いつつテンパって、
あったかいお布団でぬくぬく寝て。
テレビで見る津波の映像が、どこか別次元の世界で起こってるような気がする。
私の家族も、東京に住んでる友達も、みんな無事だったから、
この震災が人ごとのように思えてしまう。
ほんと、最低だね、私。
もしもの話だけど、
もしも私が老健施設にいたとして、津波がやってきた事を知ったら、
私は足が悪くて動けない車椅子の高齢者たちをさしおいて、
真っ先に逃げ出すのかもしれない。
きっと自分が自分が、って、なってしまう。
そんな気がする。
こんな自分にほとほと嫌気がさす。
普段は皆が幸せになりますように!なんて言ってるけれど、
もちろん偽善者ぶってるわけでもなんでもなく、心の底から言ってるんだよ?
でもこういう時に心が全然痛まない私は、
そんな事言う資格なんてない。
物が散乱しているスーパーで、落ちている者を律儀に拾い、
そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。
1回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、
誰もが譲り合い穏やかに運転している姿。
そんなツイートを見てたら、ドライな私の心がジーンとした。
私の心も、まだ冷たくなかったみたい。
人の行動って凄い。
伝播する。
その行動が誰かの心を動かして、それが誰かの行動につながる。
わたしは、アクションを起こす第一人者にはなれなかったけれど、
思いやりのある人たちの行動を見て、自分の冷たい心がちょっと動いた。
明日、募金しにいこ。
今日は節電しよ。
みんなが震災について素晴らしい心意気を見せている中、
私のこの日記、なんかひどすぎる。
でも、これが今の自分の正直な気持ちだから残しとく。
私も心やさしい人になりたい。
切羽!
5時間でES2つ終わらせた私、快挙!
丸山先生の無謀な無茶ぶりに、私どーしたらいいのかさっぱり分かんない^^
とりあえずリミットは明日の9時。
できる限りのところまでやるんだーー!!
昨日遊んでしまった私のおバカさん
と言いたいところだけど、
昨日は楽しかったからそれでいいのです^^
ブログに書くと少し気が落ち着くね。
さて、やるか。