忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の総括

今日で仕事納め。
今週1週間は詰めやら引き継ぎやら色々と忙しくて、まさに師走を身をもって体感。
さて、今年もあと4日。
振り返りましょうかね、2013年を。

◆宮崎に来て1年経った。
 社会人2年目になったけど、MR経験は実質まだ1年ちょっと。
 できない事が多い自分が情けなくなることも多々。
 昨日なんか、悔しくて悔しくて、泣いちゃった上に、本当に久しぶりに親に弱音吐いた。
 それでも、前に進むしかないんだ。
 
◆尊敬するマネージャーと信頼のおける先輩が異動になった。
 初めての赴任で右も左も分からない私の道標だった。
 ただの給料泥棒みたいな人もいる中で、
 なんて生産性のある、ロジカルな人間なんだろうと感動した。
 迷惑をかけることが多かった私を気にかけてくれた大好きな人たちとの別れが
 寂しすぎて寂しすぎて、来年からが不安です。
 新人の時に同じチームで働いたメンバーは、一生忘れないだろうなって思う。
 お2人からまなんだこと、来年は体現します。

◆仕事に慣れた。
 いい意味でも、悪い意味でも、手を抜くようになった。
 ま、いっか、も多くなった。
 「もう新人じゃない」んだから、自身に厳しくすると同時に
 初心を思い出して、もっと能動的にならなきゃ。

◆朝に弱い私。
 がんばれ私!!

◆信頼なんて、簡単に崩れる。
 だからこそ自分でコミットメントを宣言し、守ることが大事。
 自分は責任感が欠如しているから、そんな自分に負荷をかけなきゃいけないのかな。
 営業所の暴君は立派な負荷ですが^^^

◆たくさんの人が、宮崎に遊びにきてくれた。
 こーーんなに遠いのに。本当に感謝。
 周りの人に恵まれていることを再認識。

◆気の合う同期が宮崎にきた。
 ねっ妹ちゃん^^

◆大阪に行きまくった。
 お金と時間を相当かけた。
 でも、それでダンスができるなら、それでいい。

◆ただ、そのダンスで悔しい想いをたくさんした。
 距離のせいにしたくないから。
 だから筋トレとランニング、始めました。

◆ゴルフをはじめた。
 形から入るのめっちゃ楽しい。ゴルフファッション好き!
 腕は置いといて。
 スコア160台という破壊的な数字だったけど、来年は130台を目指す。

◆おばあちゃんが施設に入った。
 1人での生活よりも安心。
 一方で、同じ大阪なのになんだか遠くなっちゃった気がして、少し不安。
 持ち込み禁止の飲食物をこっそりあげるスリルに
 いつもおばあちゃんとわくわくしてる。

◆料理に慣れてきた。  
 花嫁シュギョー^^^

◆学生の時ほど、友人に会わなくなった。
 その代わり、ふと思い立って電話することが増えた。
 大人になったらそんなもん。
 親が長電話してたけど、今なら分かるよお母さん。

◆電子ピアノを買った。
 2カ月坊主になりかけてるので、来年は年始演奏するぞー!

◆夏、実家に彼を連れてった。
 別に結婚を前提にとか、そういうのじゃなくてね。
 
◆彼に怒られるような悲しませるようなことを沢山してきて、
 その度にバレちゃう私の不手際さ。
 ごめんなさい。乳首2つじゃ足りないな笑
 来年は、もう大丈夫。

◆TRZ重点管理施設がようやく採用になった時の嬉しさ、ハンパない。
 なんでこんな事してるんだろうって思う日々の中で
 モチベーションもぐんと上がった出来事。

◆社会人になって自分でお金を稼ぐようになって
 年収500万以上の嬉しさに散在しまくった1年だったけど、
 来年からは本当に必要なものか、長い目で見て買うべきか、
 ちゃんと考えないといけないなって反省反省大反省。



とりあえず今思いだせるのはこんなもの。

あー
なんだかんだで、楽しい1年だったな。

PR

実現

中学生の時に思い描いてたこと、今どれくらい実現したかな。

なにひとつないかもしれない笑

ていうか、医者になりたいと思ってたこと以外、
一体自分が何を想って毎日を過ごしていたのか、全然覚えてない。

記憶なんてそんなもの。

そして恐らく、中学の時に思っていた"大人の私"像と今の自分は
大きくかけ離れている。



昔はアバウトな目標を、なんとなく持ちながら、それとなくノルマをこなして、
何も考えなくていい毎日をただ楽しく過ごしていた。

それも青春。

平凡な毎日がキラキラしていた。




ただ、これからは考える大人になりたい。

1日を意味のあるものにできる大人になりたい。

それが来年の目標。

自分がどうありたいか、何をすべきか、
十年後に「社会人なりたての時に思い描いてたこと、今どれくらい実現したかな。」
って思い返した時に
「私これだけやったった!」と言えるような人生にしたい。

目標とやるべきことは、また年始にでも宣言しましょうかね。

仕事のやりがい1個実感


1年かけて採用を目指し活動してきた病院で、ようやく採用が決まった。

来年から担当からはずれるけれど、めちゃ強な競合メーカーを抑えての採用、

すっっごく嬉しー♥

憧れと羨みと

昨日はレアード。
卒部してからアマとして共に闘ってきた仲間と、同じフロアで踊れる最後の試合。
彼女たちは、堂々と1位を獲って、有終の美を飾った。

仲間であり、憧れであり、目標であり、ライバル。
そんな彼女の最後をこの目に焼き付けることができたのが、すごく嬉しい。
2人の想いがぎゅっと詰まった最高のオナーダンス。
自然と涙が出ちゃって、2人のように誰かを感動させるダンスがいつかできたらなって、憧れた。

それと同時に、他にも色ーーーーんな気持ちが渦巻いてたのが正直な気持ち。

関西アマチュアのチャンプになり、
本当に素敵な旦那さんと結婚して女の幸せをガッチリ掴んで、
交友関係も本当に幅広くて皆から愛されて、
気が遣えて、面白くて、しっかり者のお姉さん。
最後の最後に関西チャンプの座に輝くっていう、漫画のようなハッピーストーリー。
自分にないものをたくさん持ってる彼女が、純粋に羨ましくて、少し妬ましかった。

決勝にあがれなかった自分の不甲斐無さ、
悔しかった。

憧れと羨みと悔しさ。

それともう1つ。

寂しさ。
宮崎にいてもダンスを続けようと思えた理由の1つは、彼女たちがいたから。
仕事とダンスを両立させて、いつも前に向かって進んでいる2人がいつもフロアにいる、
そう思っただけで励みになった。
学連を卒業した人たちが、年が変わるごとにダンスを辞めていく中、
2人がいたから楽しかった。
試合中は自分たちのダンスに必死で、あまり言葉を交わせないけれど、
2人の姿を見ただけで安心した。
これで最後だなんて、実感が沸かないなぁ..なんて思っていたはずなのに、
なんだか急に寂しくなってきて。
卒業式の気分になった。

たくさんの想い、今日もちょっと引きずって、朝一から仕事にでた私。


ちなみに今回の成績は、準決勝。
全日本では勝てても、関西の試合ではなぜか超えられなかった壁。
一歩前進。

一番の敗因はなんといっても体力不足。
1週間前からシャドー練orランニングを始めたおかげで、以前よりは辛くなくなった。
けど最終予選、準決で、せっかくの練習の成果を存分に発揮できないのは痛い。

技術面に関しては、これもまた問題で。
組練が全然できないから、たまにのレッスンと組練で今のレベルをキープするのに精一杯。
それって、どうなのかなって。

体力は現役に負けるわ、
技術は週4,5で組練できる人たちに負けるわ、
それでいて結果は残したいだなんて。欲張りすぎなのは分かってる。
でもやるからには勝ちたい。

今年度は、頻繁に大阪に通った。
腹筋背筋もするようになった。
ランニングもシャドー練もするようになった(最近だけど笑)。
今の環境でできる精いっぱいのこと、少しずつ積み重ねていこう。
先生曰く、細くながーく。

目標を、改めて決めよう。
何をするべきか、ちゃんと考えよう。
憧れが現実になるように、羨みが自信に変わるように、
悔しさをバネに喜びを得られるように。

宮崎旅行

同期5人で宮崎レンタカーの旅

1日目

福岡組と宮崎組、高千穂で現地集合。
朝6:15出発という恐怖に怯えて、一睡もできなかった私は、
はるはるの運転する隣でうつらうつら。
バス車内に至っては、一番後ろの特等席で横たわって爆睡。
行儀悪すぎだったけど、人も少なかったし、いいのです。
高千穂で福岡組みの車に乗り込む。

台風が温帯低気圧に変わったものの、あいにくの悪天候。
雨が降ったりやんだり降ったりやんだり。
おかげさまで、ボートは乗れず。

2度目の高千穂だけど、前回とうってかわって雨の日の高千穂は、また違う顔を見せた。
川がかさを増して水流が激しく、荒々しい。
その反面、草木の匂いがいっぱいに広がって自然を五感で感じさせる。
何度来ても、きっと飽きない。

ニジマスやなんとかサメのいる池でこけたり。
イケメンのポーズで盛り上がったり、足が短かったり。
ゴリさんの髪型がなんかおかしかったり。
カメラウーマンのこだわりハンパなかったり。
階段の上りが多すぎてローラとぶつくさ言ったり。
岩壁が壮大だったり。
どこかの水族館が下ネタだらけだった話で笑ったり。
タイマー写真でカメラウーマンがこけそうになったり。

そんな高千穂峡でした。

お昼御飯は、行きたかった「千人の蔵」が残念ながら定休日。
なのでお肉を食べに「高千穂牛レストラン 和(なごみ)」へ。
肉のやわらかいこと、うまいこと。
高千穂釜茶はよくわからなかったけど、肉がいいことだけは分かった。
ちかくの直売所では、野菜詰め放題100円フェアが催されてたので、
やってやりました。
ピーマン5個、茄子3個、ゴーヤ2個、ししとう2個。
これで100円だなんて、さすが宮崎^^
ながぁい胡瓜があったり。
最高にいらない鹿の角を男気で買おう発言が飛び交ったり。
かさぐるまが回らない後の、カメラウーマンのコロコロコロだったり。

昼を食べた後は、高千穂神社へ。
なんだかおネムになった皆は、激しい雨を言い訳に、車の中で寝てましたw
カメラウーマンの撮った写真をすぐにタブレットに写すというハイテクな技術のおかげで、
まだ半日しか経ってない旅の復習で大爆笑!
写真っていいね。私も一眼、はじめようかな。

重い腰をようやく上げて高千穂神社へ。
エアー賽銭はお手の物。
ローラから、鳥居の手前で一礼することを教わり、
なんとなく会釈しながら中へと進む。
お参りするだけなので、特にこれと言って感動もないけれど、
おみくじをひいたら大吉だったことが、一番の収穫ですたい^^

次は天安河原神社。
ローラが「友達が高千穂より感動するって言ってたよ!」なんてハードルあげてたけど、
そこまでじゃないだろ、と心の中で思ってた笑
2度目の案内人の話を聞き流しつつ、サラっと流して(2度目なので)
石積みの間へ。
なにやら天照大御神を引っ張り出す作戦会議をしたところだそうな。
薄暗くてぽっかり穴のあいた洞窟のようなところ。
天候も与して湿気がすごい。
そこらじゅう一面に石が積んであって、人の魂がそこに籠ってる気がして少し恐い。
当然私たちも石を積む。
願い事するの忘れたわw
高千穂峡同様、川が荒れに荒れてたけれど、そんな日があってもいいよね^^

さて。
夕方になり、高千穂を出発することに。
ラピュタを流して暇つぶし。
3時間半もの帰り道、寝ちゃダメだと思いつつちょっぴり寝てしまいました(><)
運転手さん、ごめんね♥

夜ごはんは「おぐら 本店」へ。
駐車場を探しに探して、運転手さんがイライラして、ようやく見つけてトコトコ歩いていったら
まさかの。
まーさーかーのー!
8:00で終わり。
萎えた^^

なのでしゃーなしで瀬頭店へ。
味は変わらんからいいよね!
みんなで定番のチキン南蛮定食を注文。
もうね、多すぎてね、残すよね。
にも関わらず、粋仙で地鶏をお持ち帰りしちゃうっていう喰いっぷり。
夜飲みしてからの
花火で水鉄砲でハシャぎーの
濡れーの
極楽温泉でごくらくごくらくしつつーの
ストレッチして目が覚めーの
も少し飲みーの
寝ーの^^

最後だいぶはしょったったけど、こんな1日。


カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/19 アン]
[03/16 NONAME]
[03/10 アン]
[03/09 リラックマ]
[03/07 アン]

プロフィール

HN:
あんこ
性別:
女性
職業:
営業
趣味:
ダンス
自己紹介:
考える力がほしい。本気になれる力がほしい。感性豊かな人になりたい。すべてを包容できる人になりたい。思うばかりでは、叶わない。そんな人間。