泣いて踊ったダンス
1次予選、全然うまくおどれなくて、不安だった。
2次予選、軽くて、なめらかで、気持ちのいいダンスができた。
取り戻した!と思って臨んだ3次予選、練習不足がたたってダンスが崩れることも。
4次予選終わり、首がやられた。クイックなんか首が痛すぎて全然踊れなくって、
悔しくて悔しくて、曲が鳴り止んだ瞬間に涙がでた。
フロアで泣いたのは初めてだった。
準決勝に進むかどうか結果を待ってる間、首の痛みに耐えながら、悔しさに震えながら、
泣いて待つ。
あんな最悪なクイックだったのに、なんとか上がれた準決勝。
笑顔で踊ろうと、どんなに痛くても踊りきろうと、そう心に決めてフロアに立った。
なのに。
ワルツの後半から頭が重たい。
ヴィニーズで、首があがらなくて、落ちそうになって、痛すぎて、息出来なくて、
まるで拷問にあっているようで、何度もリーダーを止めっちゃって。
でも笑顔でいなきゃ、踊らなきゃって思ってまたホールドを張った。
ヴィニーズの曲が終わって、どこかの先生が心配して駆け寄ってくれた。
首が痛くて、
それだけじゃなくフロアであんな情けない姿を観客に見せてしまった自分が恥ずかしくて、
痛さと悔しさで涙が止まらなかった。
でも準決勝って1ヒートしかないから、選手紹介を挟んですぐスローが始まっちゃうんだなぁコレが。
リーダーが「踊るのやめとこうか?」と声をかけてくれたけど、
ベストで臨めないダンスと分かっていたけれど、
準決勝を棄権したくなかった。
ゆっくり息を吸って、吐いて、ちょっとジャンプしてカラダを整えて、
精いっぱいの笑顔を作って踊ることを決めた。
ここでいうまでもなく、最悪なダンスだった。
あーもう、ヘコむなぁ。
リーダーさんにも本当に申し訳ない。
フロアでも、曲が終わっても、こんなに泣いた試合は初めて。
ただ、あなたの「全然気にしてないよ」にちょっと救われた。ありがとね。
立ち方や姿勢、頭の置く場所がよくないのかなぁ。
最終予選あたりから、いつもこうして首がとんで、ベストなダンスができなくなる。
首と体幹鍛えなきゃ。
踊りこみもしなきゃ。
やらなきゃやらなきゃがいっぱいですが、やっぱりダンスは辞めたくない。
細くながーくです^^
むんっ!
2次予選、軽くて、なめらかで、気持ちのいいダンスができた。
取り戻した!と思って臨んだ3次予選、練習不足がたたってダンスが崩れることも。
4次予選終わり、首がやられた。クイックなんか首が痛すぎて全然踊れなくって、
悔しくて悔しくて、曲が鳴り止んだ瞬間に涙がでた。
フロアで泣いたのは初めてだった。
準決勝に進むかどうか結果を待ってる間、首の痛みに耐えながら、悔しさに震えながら、
泣いて待つ。
あんな最悪なクイックだったのに、なんとか上がれた準決勝。
笑顔で踊ろうと、どんなに痛くても踊りきろうと、そう心に決めてフロアに立った。
なのに。
ワルツの後半から頭が重たい。
ヴィニーズで、首があがらなくて、落ちそうになって、痛すぎて、息出来なくて、
まるで拷問にあっているようで、何度もリーダーを止めっちゃって。
でも笑顔でいなきゃ、踊らなきゃって思ってまたホールドを張った。
ヴィニーズの曲が終わって、どこかの先生が心配して駆け寄ってくれた。
首が痛くて、
それだけじゃなくフロアであんな情けない姿を観客に見せてしまった自分が恥ずかしくて、
痛さと悔しさで涙が止まらなかった。
でも準決勝って1ヒートしかないから、選手紹介を挟んですぐスローが始まっちゃうんだなぁコレが。
リーダーが「踊るのやめとこうか?」と声をかけてくれたけど、
ベストで臨めないダンスと分かっていたけれど、
準決勝を棄権したくなかった。
ゆっくり息を吸って、吐いて、ちょっとジャンプしてカラダを整えて、
精いっぱいの笑顔を作って踊ることを決めた。
ここでいうまでもなく、最悪なダンスだった。
あーもう、ヘコむなぁ。
リーダーさんにも本当に申し訳ない。
フロアでも、曲が終わっても、こんなに泣いた試合は初めて。
ただ、あなたの「全然気にしてないよ」にちょっと救われた。ありがとね。
立ち方や姿勢、頭の置く場所がよくないのかなぁ。
最終予選あたりから、いつもこうして首がとんで、ベストなダンスができなくなる。
首と体幹鍛えなきゃ。
踊りこみもしなきゃ。
やらなきゃやらなきゃがいっぱいですが、やっぱりダンスは辞めたくない。
細くながーくです^^
むんっ!
PR
第三条
仕事において信頼を得る一番の近道は「スピード」だ
頼まれた仕事をすぐやる
タスクをその日の内に中にこなす
メールや電話のレスポンスの早さ
これがデキる人間とデキない人間の差だと思う
ちなみに私は、まだデキてません^^
デモデー
和歌山いって、デモしてきました。
今のリーダーとダンスを始めてから、デモをするのはもう5回目くらいかな?
こうして何度も呼んでもらえるなんて、有難いことですホントに。
自分のダンス技術なんて まだまだひよっこなのに、
そんな自分たちのダンスを見て拍手をくれて、素敵だったって言ってくれて、
デモ代や花束まで頂いちゃって、試合も応援してくれて。
その日だけ、自分がスーパーダンサーになった気分になっちゃった。
パーティーに参加したみなみなさま!本当にありがとうございます(><)
ダンスは誰かに見てもらうためにあるんだなって、再認識。
と同時に、もっと上手くなって、誰かに感動を与えられるダンスをしたいと
結局学連の頃と変わらない「芯」ができました。
ダンスの出来としては、5種目ともに結構満足。
前日に先生に言われた「あのイメージ」を体現できたらもっとベストだったなぁ。
できれば今度は振付とか作れたらな~なんてボンヤリ考えながら
長距離移動に揺られて寝ちゃってました。
次はスクリブナーなのですが、何はともあれ体力をつけねばならぬので、
筋トレ・ランニング、がんばるぞー!
今のリーダーとダンスを始めてから、デモをするのはもう5回目くらいかな?
こうして何度も呼んでもらえるなんて、有難いことですホントに。
自分のダンス技術なんて まだまだひよっこなのに、
そんな自分たちのダンスを見て拍手をくれて、素敵だったって言ってくれて、
デモ代や花束まで頂いちゃって、試合も応援してくれて。
その日だけ、自分がスーパーダンサーになった気分になっちゃった。
パーティーに参加したみなみなさま!本当にありがとうございます(><)
ダンスは誰かに見てもらうためにあるんだなって、再認識。
と同時に、もっと上手くなって、誰かに感動を与えられるダンスをしたいと
結局学連の頃と変わらない「芯」ができました。
ダンスの出来としては、5種目ともに結構満足。
前日に先生に言われた「あのイメージ」を体現できたらもっとベストだったなぁ。
できれば今度は振付とか作れたらな~なんてボンヤリ考えながら
長距離移動に揺られて寝ちゃってました。
次はスクリブナーなのですが、何はともあれ体力をつけねばならぬので、
筋トレ・ランニング、がんばるぞー!
同回旅行5周年 in 金沢
卒部して、5年目突入。
それと同時に 毎年恒例の同回旅行もついに5周年突入!!
安定した参加率の高さとおバカっぷり、いいね。
今年は愉快リゾートで金沢へ。
北陸へは初出陣。
1日目
今年は遅刻者もおらず、安心して出発できました♪
片山津温泉までの道中、生うさぎがいっぱいのSAでお昼ごはん。
エサをもらいすぎて、でっぷりしたウサちゃんヤバかったー笑
東京組、現地組が到着するまでの間、先にお布団に入ってごーろごろ。
全員集合したのち、片山津温泉でぶらり。
街湯で目の前に広がる海の景色をおかずに女子トーク。
卓球大会は大白熱!やっぱり卓球部は強いね笑
夜はバイキング。
飲み会は、ぶっこみありながらの暴露トークも繰り広げられて楽しかったな~
出す前に見つかったぐりーんへのケーキサプライズも成功したし
春がきた2人の話も聞けたし
学連中のリーダーさんにプレゼント渡せたし
リタイアしたからこそじっくり話せたまなっぺとの久々トークもできたし。
同回旅行の一番好きな時間♥
2日目は朝早い出発。
電車の時間はちょっと違っちゃったけれど、
兼六園・21世紀美術館、
そして美味しい試食めぐりとお昼ご飯の時間がゆっくりとれてナイスプランでした^^
兼六園は2度目で、あまり周りを見ずにトークに夢中で歩いてた気がする。
21世紀美術館はほぼほぼダウンしてたけど、未来の巨匠たちの作品展は素敵だった。
子どもの創造性は無限大!
加賀屋ランチは、ほっこり優しいお味。
試食もどれも最高で、生姜せんべいは鉄板でした。
雪吊りをイメージした辻口シェフのお菓子も教えてもらって、思わずお試しセット購入。
こういう時、オススメのものとか知ってる人っていいよね。
最後の最後に、特急に携帯を忘れちゃうというハプニングも起きたけど、
なんとか見つかってめでたしめでたし。
最後は1人、また1人とお別れして、最終的にはみんなでばいばい。
なんか寂しくなっちゃった。
そんな2日間。
ほんとーーに残念だったのが、
飲み会の時に熱っぽくてリタイアしちゃったこと、
皆が寝静まった後に仕事して寝不足になって、バスの中や美術館で体調最悪だったこと。
せっかく皆でわいわい楽しめる時だってのに 私のバカバカーーー(><)
次は万全の体調で臨むぞー!
それと同時に 毎年恒例の同回旅行もついに5周年突入!!
安定した参加率の高さとおバカっぷり、いいね。
今年は愉快リゾートで金沢へ。
北陸へは初出陣。
1日目
今年は遅刻者もおらず、安心して出発できました♪
片山津温泉までの道中、生うさぎがいっぱいのSAでお昼ごはん。
エサをもらいすぎて、でっぷりしたウサちゃんヤバかったー笑
東京組、現地組が到着するまでの間、先にお布団に入ってごーろごろ。
全員集合したのち、片山津温泉でぶらり。
街湯で目の前に広がる海の景色をおかずに女子トーク。
卓球大会は大白熱!やっぱり卓球部は強いね笑
夜はバイキング。
飲み会は、ぶっこみありながらの暴露トークも繰り広げられて楽しかったな~
出す前に見つかったぐりーんへのケーキサプライズも成功したし
春がきた2人の話も聞けたし
学連中のリーダーさんにプレゼント渡せたし
リタイアしたからこそじっくり話せたまなっぺとの久々トークもできたし。
同回旅行の一番好きな時間♥
2日目は朝早い出発。
電車の時間はちょっと違っちゃったけれど、
兼六園・21世紀美術館、
そして美味しい試食めぐりとお昼ご飯の時間がゆっくりとれてナイスプランでした^^
兼六園は2度目で、あまり周りを見ずにトークに夢中で歩いてた気がする。
21世紀美術館はほぼほぼダウンしてたけど、未来の巨匠たちの作品展は素敵だった。
子どもの創造性は無限大!
加賀屋ランチは、ほっこり優しいお味。
試食もどれも最高で、生姜せんべいは鉄板でした。
雪吊りをイメージした辻口シェフのお菓子も教えてもらって、思わずお試しセット購入。
こういう時、オススメのものとか知ってる人っていいよね。
最後の最後に、特急に携帯を忘れちゃうというハプニングも起きたけど、
なんとか見つかってめでたしめでたし。
最後は1人、また1人とお別れして、最終的にはみんなでばいばい。
なんか寂しくなっちゃった。
そんな2日間。
ほんとーーに残念だったのが、
飲み会の時に熱っぽくてリタイアしちゃったこと、
皆が寝静まった後に仕事して寝不足になって、バスの中や美術館で体調最悪だったこと。
せっかく皆でわいわい楽しめる時だってのに 私のバカバカーーー(><)
次は万全の体調で臨むぞー!
目標
目標をもつ。
そのために動く瞬間は「意味のある」時間だ。
自分の人生を意味のあるものにするために
自分の人生の舵を自分でコントロールするために。
なりたい自分像
①周りから信頼される
②与えることができる
③温かい家族に囲まれる
④仕事と家庭を両立させる
⑤周りのことを考えて行動できる
⑥欲しいモノがなんでも買えるくらいの収入がある
⑦色んな人とコミュニケーションがとれる
⑧知識が豊富
⑨色んな土地に行き、地球の美しさを体感する
⑩いつまでもキレイでいる
そのために、やるべきこと
・スピード
・常に考える
・相手の立場にたつ
・家族と連絡をとる
・仕事で成功させる
・自分の仕事について本気で考える
・質問力
・お金管理
・英語力
・興味のないことも勉強する
・旅行にいく
・運動する
とかとか、たくさんあるけれど。
目下の目標
1.スピードある行動を
2.家族と連絡をとる
3.英語の勉強をする
4.ダンスの練習
5.仕事でPDCAサイクル
6.将来やりたいことを見つける
備忘録びぼうろく。
そのために動く瞬間は「意味のある」時間だ。
自分の人生を意味のあるものにするために
自分の人生の舵を自分でコントロールするために。
なりたい自分像
①周りから信頼される
②与えることができる
③温かい家族に囲まれる
④仕事と家庭を両立させる
⑤周りのことを考えて行動できる
⑥欲しいモノがなんでも買えるくらいの収入がある
⑦色んな人とコミュニケーションがとれる
⑧知識が豊富
⑨色んな土地に行き、地球の美しさを体感する
⑩いつまでもキレイでいる
そのために、やるべきこと
・スピード
・常に考える
・相手の立場にたつ
・家族と連絡をとる
・仕事で成功させる
・自分の仕事について本気で考える
・質問力
・お金管理
・英語力
・興味のないことも勉強する
・旅行にいく
・運動する
とかとか、たくさんあるけれど。
目下の目標
1.スピードある行動を
2.家族と連絡をとる
3.英語の勉強をする
4.ダンスの練習
5.仕事でPDCAサイクル
6.将来やりたいことを見つける
備忘録びぼうろく。
カウンター
カレンダー
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
あんこ
性別:
女性
職業:
営業
趣味:
ダンス
自己紹介:
考える力がほしい。本気になれる力がほしい。感性豊かな人になりたい。すべてを包容できる人になりたい。思うばかりでは、叶わない。そんな人間。