ラストフライト
お母さんと名前が一緒な親友さんと共に。
羽田空港に着くと、大きくて美しい花束を持った人が。
めちゃくちゃ綺麗な人で、花が似合うなーと思っていたら、
なんと親友さんが頼んでた花束だったみたい。
遠い昔にお母さんが「高いけどすごくおっきくて、真っ赤なバラがいっぱい入った花束ほしい」
って言ったのを覚えていてくれたそうな。
あぁ、母がお世話になっております。(ぺこり)
関係者しか入れない建物のロビーで待ってたら、
次々にお母さんの同期や後輩がやってきた。
みんな綺麗で上品すぎてビックリw
そして「このたびは、もう本当に寂しくて寂しくて…」と涙を流す人もいれば、
お母さんの人望の厚さについて語る人も。
ここに集まる人、次々に届く花束や手紙、プレゼントの数を見れば、
母の仁徳が一目瞭然だった。
帰りの車に3人乗るのもいっぱいいっぱいな程!w
ラストフライト便が着陸し、お母さんが他のCAたちと一緒に降りてきた。
ロビーでわっと出迎えた私たちにビックリなお母さん!笑
相変わらずの父のバズーカカメラで連射されつつ、他の人が詰め寄りつつしていたら、
まだ報告会議が終わってないとのこと。
最後の報告会議をみんなで見守りましょう、と会社の人が言ってくれて、
普段は絶対入れないような会社オフィスに潜入^^
あたしたち部外者なのに、なんて優しい人たちなんだ!
上品な会議が始まり、淡々と始まる報告会。
多分いつもと変わらない何気ない風景なんだろうけど、
自分にとっては初めて見る光景で新鮮だった。
会議が終わって、写真撮影会の始まり!笑
ここでもやっぱり人望の厚さを目の当たりにしたよね。
33年間働き続けたお母さん。
私が生まれてから育休を1年間とってはいたけれど、
私が1歳になってからは仕事を続けていたお母さん。
月に20日間はいなかったし、
お正月やクリスマスだって一緒に過ごしたことはなかった。
(日にちをずらしたお正月&クリスマスパーティーなら^^)
けれどこんなにもお母さんが大好きなのは、
私が幼い時は、ほとんど毎日国際電話をかけてくれていたし、
交換日記をしたり、休みの日には色んなトコロへ出かけたり、
仕事で疲れていても家に帰ったら必ず温かい手料理を作ってくれる。
家族のことを何よりも大切に想ってくれていた。
家事は完璧だしさ。
仕事では、表彰されるくらい頑張ってて、
話を聞く中では仕事仲間からの人望も厚かった。
仕事もできて、家事も両立。
キャリアウーマンとしても、妻としても、母としても、本当に完璧だった。
そんなお母さんはいつもキラキラしていて、本当にかっこよかった。
もちろん、それはお父さんの協力がなければできなかったこと。
だからお父さんにも感謝。
でもここでは割愛させてね、パパ^^
そんなお母さんを見てきた22年間。
お母さんは、私の憧れであり、尊敬する人であり、目標。
仕事場との新幹線通勤、
仕事自体は体力的にも精神的にも相当キツかっただろうし、
他のお母さん方よりも多分マンション付き合い悪くて色々言われることもあっただろうし、
ズボラな旦那と手のかかる娘に手を焼いただろうし。
それでも33年間仕事を続けてこれた事。
心から
お疲れ様、お母さん。
仕事は全力を尽くして、今はもう何の悔いもないって言ってたし、
これからはお母さんの第2の人生を歩んでいってください。
はーーー、なんか感動した!!
お母さんの仕事は一度きりのフライトだけだったし、
CAとしての母はあまり知らないけれど、
それでも娘として、お母さんから「働く姿勢」を学ばせてもらった。
私、お母さんみたいになる。
そしてお父さんみたいな人と結婚するね(笑)
その日は家族3人でホテルとってお泊り。
次の日は横浜中華街でゆるゆるしつつ、
彼も交えたランチ。
久々に会えてよかった^^
っていうのは余談ですにゃ笑
そいえば実家帰ったら大きな3Dテレビが鎮座してた^^
大きな液晶テレビの隣に。
あまりに見慣れない光景にビックリしたけど、ま、いっか。
3D、最初は「なんで買ったのかなー、別にいらないんじゃ・・・」って思ってたけれど、
見てみたらやっぱり楽しい!
営業さんの販売促進にまんまとのっかっちゃってるわけですが、
win-winの関係だから別にいーよね♪
そんな実家⇒羽田⇒横浜の弾丸ツアーでした。
今日はアクティブだった
今日の私はすごくアクティブ!
まず朝一で合説。
一番に入るには開始1時間前から並ばなければいけないの。
でもどうしても聞きたい企業が3社あったから行ってきた。
やっぱり行って良かった。
内定者の話をじっくり聞けるのがいい。
その後、後輩たちの最後のダンスを目に焼き付けに、ダンスの大会へ。
声を張って応援。
1年前、自分もこの場にいたんだね。
自分と彼らを重ねてしまって、つい感傷に浸ってしまった。
準決行進、したかったなー、とか。悔しかったなーとか。
そういえば1回生の時にあの椅子座ったっけな笑
あれはなんていうか、また別だわ。
でもやっぱり楽しかったし、幸せだったし、同回のダンス見て感動もした。
あこれがこの子達の最後の試合かと思うと、涙ぐんでしまうよね。
うるうる。
3時間くらい見た後、オナーダンスを見れないまま医療機器の説明会。
この企業なら専攻受けてもいいかもって思えた。
そして何よりビックリなのが、
ツイッター勘違い事件の彼とまた出会ったこと!
さらに最寄駅が一緒(笑) こりゃ運命だわ!
リク友、また1人増ーえたっと♪
その後は食品会社のOB訪問。
美味しい居酒屋さんでまったりお話。
友人に紹介してもらった某ビールシェアNO1会社の彼は生き生きしてた。
働くこと、営業することのやりがい。
紙面やPCだけでは見えないたくさんの事を学んだ。
そして入社してからのキャリアビジョンがだんだん明確化してきた。
OB訪問て、あまり意味ないかなーて思ってたけど、
かなり有意義な時間になって、自分でもビックリ。
彼みたいに、仕事で目標を持って輝いて、気を遣えて、話がうまくて、
論理的で、さっとゴールドカードを出せるような人になりたい!!
俄然やる気。
さらに夜には本格的にダンスをする事が決まって無性に嬉しかった。
また踊れるんだ。
あのドレス着て。
想像しただけでもう幸せ!^^
はてさて、さらに夜中にはどうでもいい人から電話がかかってきて、
なかなか切れなくて、かなりうっとおし(ry
人の都合を考えろっての!
自分のことばかり話すなっての!
来月誕生日とか誰も聞いてないから!
なんて。
1日の締めくくりはあまりよろしくなかった気はするけど、
今日はホント得ることの多い1日だった。
明日は朝一でセミナー。
でもその前にやらなきゃいけないレポート終わらせなきゃいけない。
むむむ・・・
あと5時間で絶対終わらせる!
徹夜モード全開★
ライブが熱い
そりゃB'zのLIVEは経験あるけどさ。
インディーズだからそれとはまた別。
人生初ライブ、すっっごくエキサイティングだった!!
何もかも忘れて彼の歌とベースやドラムの奏でる音に身を委ねた。
みんなが一つになって、目の前にいる彼らに夢中になっている。
楽しい 楽しい 楽しい ! !
彼らの音楽は普通のロックとは少し違って、
音色が綺麗なの。
そして伝えたいっていう熱い気持ちがすごく伝わってくるの。
この人達、なんて楽しそうなんだ・・・!
って、そう思った。
非現実的な世界にどっぷりハマった2時間。
ちょっとハマりそう^^
英語の重要性
最近は何かにつけてグローバル。
例えば就活。
日本の企業に務めるにしても舞台は世界。
外資が英語必要なのはもちろんの事、内資も海外展開に重点を置いている。
英語が話せて普通の世界。
日本の企業が求めている人材はグローバルな人。
留学生採用枠が増えてる中、英語が苦手な私は結構不利なのでは・・・。
実際、某ヒートテック企業とかは英語が共通語だからね。
日本人なのに!
はぁ。。
なんでもっと必死に英語勉強しなかったんだろう。
あ、今から必死になればいいのか。
ツイッターの遣い方
この世には本当にたくさんの情報が溢れている。
情報を得る術は皆持っている。
でも、それを取捨選択する術を持っている人は少ない。
やみくもに情報を取り込むんじゃなくて、
必要な情報を必要なだけ入手するツールがあればいいのに・・・
って思う。
そういう意味でtwitter
は暇な時にリアルタイムで必要な情報を得ることができるなって思った。
もちろん友人フォローはするけど、
厚労省の情報とかさ、就活じょうとかさ、経済の動向とかさ。
自分の欲しい情報をすきま時間にGETできる。
便利ね、ツイッターさんは。
部屋の掃除してたらこんな時間に。
まだ終わってないのに。
今日は徹夜で拭き&いらないもの排除しよ。