忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子ども

今日は保育実習だった。

いやー・・・疲れた!!ものすごく。

でも楽しかった!!ものすごく。



私が担当したのは4歳児クラスのゾウ組さんのみんな。

「せんせー!せんせー!」って引っ張りダコ状態で、もう大変!

カラダ1つじゃ全然もたないよー。



ていうか無い乳を触られ。

股間を蹴られ。

服の中に手を突っ込まれ。

あたし、そんなに魅力的?笑



今日1日、始終子どもたちと一緒に遊んで、給食を食べた私。

自分の仕事をこなしながら、ちょくちょく子どもとも遊ぶ保育士さん。

子どもと接している時間は私の方が長いのに

どの子どもが何をしていた とか

○○ちゃんが××君とケンカしてた とか

その場にいなかったのに、ちゃーんと把握してた。

さすがプロの保育士さん。

コレが子どもたちとの信頼関係の差なんだ。


子どもたちがケンカをして、ある子が泣いた。

泣かしちゃった子は「ゴメンね」って言った。

保育士さんがやって来てこういった。

「なんでゴメンねって言ったの?」

友達が泣いたから謝るんじゃなくって、

悪いことをしたから謝るってことを理解させようとしていた。

そして双方の言い分をちゃんと聞いて、

双方が納得して仲直りさせていた。

保育士さん、すごっっ!!

子どもの気持ちを尊重して、

でも悪いコトは悪い。悪いコトをしたら謝る。

って、学習させる。

コレすごく勉強になった。



子どもって正直。

眩しいくらいに真っ直ぐで、直視できないくらい(笑)

子どもたちから学ぶことがたくさんあった。


障害児のMちゃんは、ちょっと他の子とは違う。

動きは遅いし、一人で遊びたがるし、食べるご飯もみんなと別のモノ。

でも

「みんなが違うって当たり前なんだよ」

「みんなで支えあっていくんだよ」

って、ちゃんと分かってた子どもたち。

そういう環境を作り上げた保護者、保育士etc...の存在は大きいものだと感じた。



子どもたち。

そりゃもぅ皆ものすごく可愛かった

何度誘拐したい衝動に駆られたコトか・・・!

またみんなに会いにいきたいな。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カウンター

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[03/19 アン]
[03/16 NONAME]
[03/10 アン]
[03/09 リラックマ]
[03/07 アン]

プロフィール

HN:
あんこ
性別:
女性
職業:
営業
趣味:
ダンス
自己紹介:
考える力がほしい。本気になれる力がほしい。感性豊かな人になりたい。すべてを包容できる人になりたい。思うばかりでは、叶わない。そんな人間。