忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春風

暖かい風が吹く今日。

春の到来だ。

こんな日は、外に出て、歩いて、風を肌で感じたくなる。

服売り場は春真っ盛り。

あれもこれも、どれもこれも、欲しいもので溢れてる。

見てるだけでも大満足。



今日は何をしてたかって、

就活友達とランチして

研究室友達とカラオケフリーして

夜は寮友達と語り合って。

そんな一日。

何の生産性もない一日だったし

ホントはES書いたり研究しなきゃなのに、

一個も手ぇつけなかったけど、

こんな日があってもいいかなぁ、なんてね。

明日から、頑張っちゃうもんね!
PR

はじめてのグループディスカッション

今日は初めてのGDだった。

私、会議的な話し合い、絶対むいてなーーい!

私って、「いい潤滑油」的なポジションだと思ってたけど、

全然そんなことないね。

今日学んだことはたくさん。

反省点もたくさん。




今日と言う日を糧に、明日も頑張ろう。



ところで今日もESに追われて てんてこ舞いだった。

寮のお友達に手伝ってもらい、なんとか完成したけれどーーーー!

郵送時の速達率100%はなんとかしないと、お金が危ない笑

直前にならないとお尻に火がつかないっていうこの性格。

いや、性格じゃないな、悪い癖。

直さなきゃ。

そして、追いこまれた私の集中力はハンパない事にも気付いた。

このやる気、しょっぱなから出せたらな~。

って思って一生終わっていくのは嫌だから、

絶対なんとかやってやる!

だって今年の抱負は「やる気120%」だから!!!




あ、試験は合格できそう^^

良かったー!!

漫画喫茶でお勉強と思いきや、ブログ。

追い込み勉強するために、

夜中寝ちゃわないようにするために、

漫画喫茶でお勉強。



はかどるはかどる^^



勉強ばかりもなんなので、

たまに徒然なるままに考えた事を「何でもノート」に書き書きしたりして。

最近、考える力に乏しい私が、少しずつ考える癖をつけるようになった。

まだ未熟だけれど。少しずつ・・・ね。

この「何でもノート」がすごく優れもので、

1つのノートに考えや情報を収容できる点で

物事をすぐ忘れちゃう&断片的思考回路の私にはピッタリ。

それと、中学の時に嫌ってほど書かされたウェビングも。

イメージマップのフリーソフトダウンロードしたんだけど、

これがまた超便利。

私の記憶は「視覚派」だからね。




話はまたまたズレるけど、

考えや情報は蓄積される。

コップに、水という考えや情報が少しずつ溜まっていって、

表面張力が働くくらいいっぱいになる。

そこに、何かしら小石というアイディアがポチャンと投入されたら、

水は溢れる。

これがアイディア。

今の私は蓄積期です^^

岐路

お医者さんになるのは、試験さえ通れば誰でもなれる。

その試験を諦めたのが私なわけなんだけど。



昔は医者目指し、今は弱虫になってしまった私が思うのは、



「医者になる」ことが「人の役に立つ」とイコールだなんて、

そんな単純なもんじゃないって事。



救えない命だってたくさんある。

訴えられることだってある。

日々の忙しさに忙殺されて、なかなか患者さんを想えないことだってある。

医療費抑制問題で診療所は大打撃、経営できなくなる所もあるし、

大学病院では日々勉強の毎日の上、身を酷使しなきゃいけない。

医者になる事をゴールにおいて、不勉強になったり、

日々進歩する医療技術に無関心な医者が、患者さんに十分な医療を施せるわけもない。



そういう覚悟をもってして、編入試験に臨んでほしいと思う。



医学部生1人育てるのに、裏では莫大なお金が回っている。

だから育てる側としても

「絶対にあきらめずに有能な医者になれる」と信頼できる人が欲しい。

例え試験を合格できたとしても、面接で落とされることなんて普通にある事。



「なんとかなる」「背水の陣だから、やるしかない」とか

そんなんじゃなくって、

胸に熱い気持ちと一本の強い芯をもって

これから頑張っていってほしいな、と。

私はそう思った。



ま、私医学部でもなんでもないんですけどね!笑



なんて、

言われなくても君はちゃんと分かっていると思うけど

思いの丈を綴ってしまったよ。

介護疲れ

介護疲れ。

お世話せざるを得なくて、でもあれこれ言われて、同じ話を繰り返し繰り返し聞いて、

ずっと一緒にいるからこそストレスを発散する場所がなくって。

自分の親なら「もう嫌!」なんて気持ちにならないって思ってたけど、

誰もその苦労を分かってくれなくて、

1人でその小さなストレスをいっぱいいっぱい抱えてしまったら、

きっといつかどこかで爆発しちゃうだろう。

老人への虐待が増え続けていること、

悪いことだと思うけど、でも虐待してしまう人を責める気にはなれない。



そういう環境を作り上げたこの社会が問題だ。



周りの人がちょっとした思いやりの心を持つだけで、

ちょっとした「頑張ってるんだね」の一言をかけてあげるだけで、

どれだけ救われるだろう。



周りの人みんなで、地域全体で、高齢者を見守る。

そんな社会になったらいいのにな。

カウンター

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[03/19 アン]
[03/16 NONAME]
[03/10 アン]
[03/09 リラックマ]
[03/07 アン]

プロフィール

HN:
あんこ
性別:
女性
職業:
営業
趣味:
ダンス
自己紹介:
考える力がほしい。本気になれる力がほしい。感性豊かな人になりたい。すべてを包容できる人になりたい。思うばかりでは、叶わない。そんな人間。