忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恋の病は、「四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)」って言うらしい。

体の404の病ではなく、心の病だから。



そんな恋の病を治すものは「阿伽陀(あかだ)」。

あらゆる病気を治す薬。

例えば

落ち込んだ時、不安な時、そんな時に電話をかける。

「どうしたの?」って聞かれても「なんでもない」と答える。

何で悩んでるかとか、何に落ち込んでるかなんて、

そんな事は言わない。

君の声を聞けたら、それだけで元気になれるから。



そうそう。恋愛って、幕末あたりから出来た言葉なんだってね。

英語のLOVEをどう訳すか、から「恋愛」って言葉が派生したみたい。

じゃぁ和歌で詠まれてるような恋詩は何なのってなるけど、

昔は「孤悲」と書いて「こい」と読んだんだって。

遠くに離れて、なかなか会えない、切なさを「こい」と言うそうな。

今じゃ電話もメールもスカイプもある。

便利な世の中になったものだー
PR

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カウンター

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[03/19 アン]
[03/16 NONAME]
[03/10 アン]
[03/09 リラックマ]
[03/07 アン]

プロフィール

HN:
あんこ
性別:
女性
職業:
営業
趣味:
ダンス
自己紹介:
考える力がほしい。本気になれる力がほしい。感性豊かな人になりたい。すべてを包容できる人になりたい。思うばかりでは、叶わない。そんな人間。