忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どこに勤めたいのかなー自分。

MRって朝8時出勤、夜9時帰宅がフツーなんだね。

土日は休みらしいけどそれも定かじゃない。

周りで働いてる子は仕事終わるの早い子が多いから

ていうか5時が普通なんだけど

さすがに毎日9時って・・・!

とか思う。

もっと色んな人と会う時間欲しいし、自分の趣味の時間も欲しい。

でもそうは言ってられないのが社会人なのかな。

やるからには必死でやりたい。

上昇志向を持ち続けながら仕事を続けていきたい。

ならやるしかないよね。



来年結婚する子の話を聞いてたら、

やっぱ5時終わりがいいのかなーとか

転勤ないところがいいのかなーとか

色々考える。

子育てのバックアップしてくれるって条件は必須。



今日は舞研の気の知れた子たちと

温泉&カフェディナー。

ココロもカラダもほっこり^^

もっと気を遣える子になりたい。



今月末の学会発表のためにやる事イロイロ。

がんばるぞー
PR

人生設計と将来のビジョン

振り返り生活、続いてるん♪



人生設計と年金のお話を聞いた。

30くらいに結婚すればいいかなーとか思っていたけど、

25までにしないと大変な事になっちゃう。

共働きなら問題ないけど。

普通のサラリーマンの役職定年が55だから、給料ピークは55らしい。

30に結婚して、32と34に子ども産んで、57にマイホーム買う計画立てて、

そのくらいの時期に親の介護が始まって・・・

そうするとピークを過ぎてもまだ子ども2人の学費とローンと介護が

ズシンとのしかかってくる。

恐ろしや・・・

30過ぎに結婚して寿退社して主婦になった人は大変だわ。

*結論*

・若い男をつかまえる

・25までに結婚する

・親から搾り取る

・玉の輿に乗る

・共働きする



あたしは共働きがいいな。



今日、看護師経験10年以上のM1友達と話をしながら

自分のちっぽけさが恥ずかしくなった。

その人は小児の看護外来の礎を作りたいと言っていた。

そのために大学院へ入り、修論は外来を作る基礎となる研究をするみたい。

さらにポスドクとして1年指導を受けながら、行政予算獲得と看護外来を作り、

その後そこで何年か働いた後、博士過程へ進み海外で論文発表し、

最終的には小児看護、看護外来の良さを伝えるために教授になりたいって。



バイタリティに溢れているとはまさにこの事。

話を聞きながら、私には残せるものが何もない・・・って凹んだ。

そしたら彼女、今は働いてない段階だしビジョンが見えなくて当然だ!って。

今やってることは無駄にはならないし(看護系は特にね)、

働いてたら見えてくることがたくさんあるのよって。

色んな人と話をしていると、やっぱり臨床、現場で働いていた人は違う。

モノの見方、捉え方、価値観、すべてにおいて一皮二皮つるりと剥けている。

そっか。働かなきゃ始まらないよね。

現場を知らなきゃ動かないよね。

就職は通過点。

そこで何を知り、学び、得て、何を考え、何をしていきたいのか、

働いてからゆっくり考えてもいいのかな。



そのためにはまず就活ですな。

朝は自己向上。

昼は授業と研究と資格試験の勉強とTAと就活。

夜はカテキョと宿題と就活。

たまに遊ぶ。

そんな感じの日々だから、睡眠時間が3時間とかだけど、

まぁやってけるしいっか。

1週間のうち、1日ゆっくり寝れる日があればそれでイイ。

今は死に物狂いで頑張る時。

相手の立場に立つ

朝お寝坊して、ピンチ。

ま、間に合ったんだけどね。

やっぱり私は、たまに大きくやらかしてしまうことがあるからね。

夜更かししてたらいつもこうなる。

夜更かししなきゃいいんだけど、しなきゃいけない時もあるわけで。

そんな時の「絶対寝坊しない方法」が知りたい。

目覚ましもかけて、寝る前に絶対2時間後に起きるって3回強く唱えたのにー



今日はERと統計の授業が面白かった。

統計の先生、すーっっっごく分かりやすい!

スピードは早かったのに、何でこんなに分かりやすかったんだろう?

・具体例と共に図を交えながら説明。

・私たちが「何も知らない」を前提に教えてくれてる(気がする)

・説明を省かない

・先生のパッション

こんな感じかしら。

統計極める気がメキメキ起こった。

やりたいこと、また増えた^^

モチベーションっていうか・・・動機付けって大事だね!



今日も自分の器の狭さに嫌気がさした。

これは闇ブロ移行決定^^

自分も、何気ない一言で人を傷つけたりしてるんだろーなー

相手は何も言わないだろうけど。

あたしは人の痛みに鈍感だから、

とりあえず自分が嫌だと思ったことは絶対にしちゃダメだ。

相手の立場に立って物事を考えるってよく言うけど、

あたしにはなかなか難しくって、

考えるようにしても、実際にその立場に立ってないと現実味がわかなくて

私だったらこんな一言じゃ全然傷つかないだろう

とか

私だったらこれくらいされても平気

とか思っちゃって

でも実際されてみると傷つくこと多数!みたいな。

相手の立場を想定するって、才能なのかな。

どうやったらその才能、身に付くのかな。



私って、今までそこそこの頑りで色々こなしてこれたから

死ぬほど本気になったことって一度もない!

本気になるぞ!って思っても、なりきれてない自分がいるとかね。

ツイッターでつぶやいたら、先輩が「本気になるのもひとつの能力」って言ってた。

確かに。

今日から死に物狂いにならないと、

多分、就活も資格試験も研究も全部ダメになる気がする。

サークルもやってないし、打ち込むことがない今、

大学院生活2年間を充実したものにするにはコレしかないと思う!

友達と遊ぶ時間ももちろん必要だけど、

今やるべき最優先事項はコレら。

多少睡眠時間を削ったっていい。

時間がある今しかできない。

やれ!自分!

死ぬほど本気になれ!

今日から努力する努力をする。




今日は早く寝すぎて、早く目が覚めすぎた。

1時て・・・ワラ

さて、勉強するか。

ありがたいお話

働きたい働きたい働きたい働きたい

今はそれで頭がいっぱい。

目の前のこと何にもできてないのにね。

将来に先走りすぎ。

あぁ、もう今日はほんと・・・うん。

これ以降は闇ブロに移動だわ笑




あ、おばーちゃん、元気そうで良かった。


*ありがたいお話その1*

人生にはもう死にたい!って思うことが3,4回あるんだって。

これから私にも、その3,4回が来るんだろうか。

人生長くて、この先どんなことが起こるか分からないからね。

安定してた大企業がいきなり倒産したり、

結婚相手がいつ倒れるか分かんないし、

子どもが五体不満足だったり難病を持って生まれるかもしれないし。

うわ、ネガティブ!笑

でも、そういうどうにもできないこともある得るんだよって、

頭の片隅に置きながら生活しなきゃ。

やっぱり早く自立したい。



*ありがたいお話その2*

親はまがりなりにも子どもを育ててくれる。

食べ物食べさせて、服着せて、学校行かせて、

そうして無条件に大きくしてもらってるのに、

親に口ごたえする子どもがたくさんいる。

ピタッと価値観がまるで同じな親子なんているハズないけど、

親に反抗ばっかりしてちゃいけない。

昔の子は、借金してでも年取った親の面倒見てたんだって。

あたしは結構親と仲いい方だけど、まだなーんも返せてない。

してもらってばっかりでtake&take&take&take!みたいな。

早くちゃんと自立して、両親に、おばあちゃんに、お礼したいな。



*ありがたいお話その3*

透析してる人はおしっこが出ない。

だから、おしっこ出た時は心の中で「ありがとう」って言うんだって。

当たり前のことを当たり前と思ってはいけない。

それは私も分かってるんだけどね、

つい忘れがちになっちゃうんだよね。

当たり前のように見えるコトすべてに感謝。



*ありがたいお話その4*

1番になる人は、光ってる。

ナンバー1を目指したい。

エントリー

色んな企業にエントリー。

ぶれない自分軸、早くしっかりさせなきゃ。

自分が一番大事にしていることって、なんだろう。



今日は女子会。2回生からOB3回生まで!

総勢30人超え!

なんといっても普段会えない先輩たちと話せたのが良かった。

就活の話も恋バナも、色んな価値観も聞けて、本当に良かった。

色んな人と話すのって楽しいね。

女の子っていいね。

多分あたしは人と話すのが好きなんだと思う。

年が違ってもいつまでもこやって話せる機会があるといいな。

ていうか自分で企画すればいいのか。

幹事さん、ありがとう♪

あたしも企画力のある人になろ。



3年ぶりくらいの人から電話があった。

最初、知らない番号からだったから誰かと思ったけど

途中から彼だと分かった。

先輩からの電話のすぐ後だったからビックリしたよー

あのちょっと言葉足らずな話し方とか舞研って言葉で判明^^

気づくまでにだいぶ時間かかって、最初はかなり曖昧な返事してた笑

すごく懐かしい気分になった。

最初はもっと人数多かったもんね。

なんか、電話くれて嬉しかったよ。

ありがとう!

カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[03/19 アン]
[03/16 NONAME]
[03/10 アン]
[03/09 リラックマ]
[03/07 アン]

プロフィール

HN:
あんこ
性別:
女性
職業:
営業
趣味:
ダンス
自己紹介:
考える力がほしい。本気になれる力がほしい。感性豊かな人になりたい。すべてを包容できる人になりたい。思うばかりでは、叶わない。そんな人間。