2011年の抱負
新年の抱負は「何事にも全力投球」!!
いつも中途半端な自分にバイバイ。
具体的目標も立てなきゃだね。
新年の目標を掲げるのはイイ事だと思うけれど、
昨年の目標をちゃんと評価してる人って、少ないんじゃないかな。
私はというと・・・・・・
2010年、どんな目標立てたかスッカリ忘れちゃった(笑)
から、去年の日記を参照してみた。
◆勉強 朝から晩まで吸収し、自分を高める。
◆スキル 話し方スキル向上、英語スキル向上
◆家族 大事にしまくる。日々感謝の気持ち。
◆人付き合い 自己中にならず相手のことを考える。
◆美容 体型キープ。
◆お金 ためる。節約する。
うーん・・・
やっぱどれもこれも全然達成できてない。
忘れてちゃ話にもならない笑
もう1回これを目標にしよう。
私、全力で達成するんだ!!
2011年は120%を出せるように。
とりあえず、今日は100%から頑張ってみよう。
5回目のクリスマス
朝、彼が30分遅刻。笑
鳩サブレ持ってきてくれたから許す!餌付け。笑
今日はコンタクト。黒のコートでかっこいい^^
「クリスマスコーデでオシャレしてきてね」って、覚えててくれたんだね。
スタジオの先生のもとへ挨拶に。
元気をもらう。
むしょうにダンスしたくなった。
今度はシューズを持っていこう。
谷九でカフェランチ。いいトコロ見ぃつけたっ。
これこれ、こういうカフェが近所に欲しいのよね。
ナチュラルで、スローな雰囲気。外の眺めもいい。
味はマリンバに負けるけど、オススメランチにランクイン。
アイフォンの安心レーダーがまったく作動せず、まごつく。
近くの日本部屋へ。
広くてテンションあがった。
久々すぎて、やり方忘れてないか心配でした笑
こやってゆっくり過ごすのもいい。
あと透明君の良さを発掘。
次回は是非使ってみよう。
将来はジェットバスで、オシャレなおうちが目標です。
寒空の中、たこ焼きを食べる。
あっつあつでハフハフ。
梅田でお買いもの。
一年記念&クリスマスプレゼントとして、貴婦人手袋お買い上げ。
これ、すごく一目ぼれ。
フォルムといい、温かさといい、ファーの質感といい、ほんとにイイ。
絶対なくさないよ。ありがとう。
高いお買いものした彼に比べて、私は数千円の手帳を。
物欲のない彼にビックリよね。
やっぱりケーキかお菓子か何か、作ってくるべきだったと激しく後悔。
ロフト行ったり、本屋寄ったり、とにかく買い物。
今日のニーチェの言葉は、「飽きるのは、そこで私の成長が止まっているから」だそうです。
ディナーは「百番」と聞かされていたけれど、
実はホテルの鉄板焼きでした。
ちゃやまち。
すんごい美味しかったー。でもって豪華。
ラグジュアリーなクリスマスだ。
自分、大人服着てて良かったーなんて思ったりした。
最後に一輪のバラをプレゼントされ、テンションあがる。
スタバにて、彼は手紙を、私は手帳に落書きを、カキカキ。
トイレに行こうと席を立つ彼の携帯にイタズラをしかけといた。
最後は改札まで送ってくれた。
ジェントル。
別れの「チュッ」。
とりあえず走り書き。
秘密
映画【秘密(1999)】 ★★★★★
中学の修学旅行のバスの中でぼんやり見てた映画。
高校だったっけ?笑
広末涼子が出てて、お母さんと娘の体が入れ替わっちゃうの。
あの映画好きだった。
ずいぶん昔の映画だから、もう忘れちゃってたんだけどね。
この間、ちょうどテレビ放送しててさ、
あれ、「秘密」っていう映画だったんだね。
ていうかこんな結末だったっけか?笑
物語のラスト直前までは、感動して泣きそうで、
終わりが見えることの胸がぎゅっと締め付けられる切なさや、
根拠もなく明るい毎日が続くと思っていることについてだとか、
色々考えさせられた。
けれど、ラストに映画のタイトル通りの「秘密」が暴かれる。
年取ったからこそ、あの映画の良さが余計に分かるわ。
あの時の感動を返せー!って、最初は言いたくなったけどね笑
きっと最初から最後まで、彼女だったんだね。
平ちゃんが大好きで大好きでたまらないのに、こうするしかなかった直子。
自己犠牲愛。
普通の夫婦生活はもう送れないことに気付いた彼女は、
平ちゃんを一番傷つけない方法を考えた。
干渉を避け、現実的な選択をするために。
平ちゃんがエッチできてたら、きっと他の選択肢もあったのかもしれないね。
でもやっぱり、こうするのが一番良かったんだと思う。
男の子の半分以上は、多分この結末を理解できないと思う(笑)
平ちゃんもかなりいい味だしてるのよね。
何はさておき平介さんよーー!切なすぎる。
でも、結婚しちゃったらもう何にもできないもんね。
騙すなら、最後まで騙しきってほしかった・・・。
でも、これが最後にバレちゃうから、この話はすごくいいんだと思う。
「日本人」らしい作品だった。
絶対ありえない話なのに、すごく見入ってしまう、
広末の名演技がキラリと光る映画でした。
三回忌
おじいちゃんの三回忌ってことだったけど
そんな昔のことのようには全然思えなくて、
まだおじちゃんがいるんじゃないかって気がする。
やっぱり、人は人の心の中で生き続けるんだね。
天国とか地獄ってあるのかな?
幽霊っているのかな?
生まれ変わりっているのかな?
仏壇にかかるおじいちゃんの凛々しい顔つきの写真を見て、
そんなことをぼんやり考えてた。
おばあちゃんは大阪の家を引き払って、うちに引っ越すことにした。
私は3人とも血がつながってるけれど
血縁的には他人というカタチのお父さんは、おばあちゃんに気ぃ遣ったりするのかな?
うちのお母さんとおばあちゃんは、根本的に考え方が違うから、
多分衝突することも多くなるかもしれない。
おばあちゃん気ぃ強いからね笑
前途多難そうな暮らしになりそうだ…笑
実家に帰ったら、ずっとお母さんがいて、おばあちゃんがいて、
お父さんは変わらず仕事してるけど、
でもそんな生活、新しくってなんだか新鮮。
楽しみだな♪
早く住むところ決まらないかな~♪
太平洋側希望!
今年のお正月は、初めて家族が揃う。
就活仲間
人脈ができるのが嬉しい。楽しい。
自分、めっちゃ就活楽しんでますわ笑
忘れないよーにメモっとこ。
秘書あっきー副娘さとりえ:ベーリンガー
ツイッターの山田:アステラス
勘違いの福井:アステラステルモ
まさるのまもる、タダシなしいや、じんかのしょこたん、清水の関さん:ワコール
まどか系奥田:GSK
鳥貴族ゆうすけ:スタバ
食品たーくんあきなちゃん:小林
可愛いリカちゃん:ファイザー
なんか、つかず離れずの距離感が楽チン。
でも1人だけめっちゃ仲良くなったよ。
励ましあえて、情報シェアしあえる仲間って、本当に心強いね。