忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごーるでんなweek

ついにゴールデンな1週間が!
昨年は研修中だったから、仕事感は全然なくて。
25歳にしてようやくGWの有難味を実感してる次第であります。

3月末から4月にかけて、トラちゃんの売り込みラッシュでヘトヘト。
この1カ月は最高に短かく感じた。
はーー、頑張った頑張った。

3月、4月の実績も100%越えたし、まーーんぞくっ♪
160%いかなかったのは、私の力不足だぁね。

来月は絶対に200%達成目指す!
そのためにもGWはしっかり対策ねりねりせねばー。
今がたくわえどき。

芽にしっかり水を与えよう。
いつか大輪の花が咲くように。
PR

考える葦

最近「考えること」をしなくなった。
考えることが多すぎて、日常が多忙すぎて、もういいや!てなっちゃう。
ちなみに勉強は「考える」に含めてません。
「頭に入れる」と「頭を使う」の違いかな。

何もかもポイッてして、ふんふん♪と鼻歌まじりに生きるのは、とっても楽チン。

でも、そうすればするほどに、毎日がつまらなくなる。
自由に、思う通りに、感覚で、なんとなく。
そんな風に生きていると、同じことを繰り返すようになり、前進しなくなる。

人間は考える葦、とはよく言ったものだ。

考える脳を持つヒトに生まれたからには、考えて、考えて、考えなきゃ。
そりゃ簡単なことじゃないし、エネルギーも大量に消費するけれど、
きっと振り返った時に充実した毎日になる。

ハズ、、

最近、昔ほどブログを書かなくなった。
ここに記す言葉たちは、私の思い・考えを紡いだ言葉たち。
これからはほんの少しでもいいから、その言葉たちを頻繁に残していこうと思う。

25歳

本当に嬉しい誕生日。

大好きなぐりーんが、お祝いにきてくれた。
25本の真っ赤な薔薇が届いた。
寄せ書きカードがやってきた。
0時になってすぐにメールがきた。
久しく会っていない人たちから連絡がきた。
ぴんぽーんって、プレゼントが届いた。
お祝いのメッセージがいっぱいきた。

しあわせってこういうこと。

ぐりーん、来てくれてありがとう。
ほっこりする時間をありがとう。
彼女は、いつも私の大切な日を一緒に過ごしてくれる。
あーもぅ、好きっ!!!



そして大学で一番長い付き合いのナースちゃんからのメッセージ。

「お互い社会人になって、理不尽なこととか、夢のないことも目にする機会が増えたかもしれないけど、
純粋でまっすぐな自分も忘れずに、年を重ねていければいいなぁと思います。
あんこの笑顔が患者さんの笑顔に繋がってるはずだから、お互いがんばろうね。」

って。
離れてて、ほとんど話もしてなくて、たまーーーにのメールでしか言葉を重ねないけれど、
彼女の言葉は私の心にズシンとくる。
私は薄っぺらい人間だから、余計に彼女がキラキラ見える。
本当に尊敬できる大切な友達。これからもずっとずっとよろしくね。


素敵な人たちに支えられていることに改めて気付かされた誕生日。
3月20日は毎年ね、そう思うの。


25本の薔薇たちは、綺麗に咲いています。
80歳の誕生日は、きっとお金がかかるだろうなぁ笑

葛藤

2度目のスーパージャパンは
しょっぱい結果に終わってしまいました。

去年のこの日は、初の全日本セミファイ進出に、嬉々として涙を流した。
社会人を目前に控えた3月。
練習量もコンディションも全盛期だった。
学連の頃は、まさか自分がこーーんな大きい試合に出るなんて、想像もしてなかった。
そしてそんな試合で結果を残せるなんて、夢の話だと思ってた。
でも叶った。努力が報われた瞬間だった。

もっと上を目指したいと思った。

社会人になって、リーダーと住む場所が離れてからも、どうしてもダンスを続けたかった。
だから、ないお金と時間を工面しながら練習した。
練習量がガッツリ減り、負けることは承知の上で東京インターに出場。
運よくセミに上がる事ができた。
リーダーと遠距離でも、まだまだイケるって確信した。

10月になって宮崎に配属され、距離はさらに遠くなった。
仕事量も鬼の様に増え、自由な時間がガツンと減った。
半年間は試合に出れず、月2程度での練習。
レッスンに通うことすらままならない。
そんな中出場したスクリヴナーと今回のスーパージャパン。
最終予選で敗退。

練習量を考えれば、当然の結果かもしれない。
そんなんで、悔し涙を流すなって、言われちゃうかもしれない。
でもやっぱり負けたら、悔しい。
フロアで上手く踊れなかったら、すごく苦しい。

こんなに交通費をかけて、こんなに土日を練習に充てているのに、
負け続けたらさ、そりゃぁモチベーションあがらないよ。
負けた時に、「遠距離だから」とか「仕事が忙しいから」を理由にしたくない。
でも敗因の1つは明らかにそれだから、どうしても頭に浮かんじゃう。
そしてさらに凹む。そのループよね。

やるからには勝ちたい。そう、強く思う。
だからこそ、今回の結果を受け止めて、今後ダンスを続けるべきかすごく悩んでる。
これだけのお金と時間を、もっと他のことに回してもいいんじゃないかって。

でも、中途半端なところでやめたくもない。
見る人を感動させるダンスを、心を揺さぶるダンスを、間近で見てしまったから、余計に。
あんな風に踊れたら...って。
お母さんが撮ってくれたビデオを見返していると、どんどんダンスに気持ちが傾いていく。

それにね。
スーパージャパンの最終予選、今までで一番気持ちよく、一番楽しく、一番うまく踊れたの。
びっくりするくらい。
だから後悔はなに1つなかった。

だから、もう少し頑張ってみようかな。

なんて。

葛藤しつつも、やっぱりダンス続ける方向になっちゃう私。
このモチベーションがいつまでもつのか分からないけれど
もう少し、あともう少しやってみよう。

Y川さんのパートナー、名前なんていうのかな。
彼女を励みに、家でもちまちま真似っこしてみます^^

決起会

MSさんとの決起会。
せっかくのワイン会だけど残念ながらワインは飲めず。参
でも参加して良かったと思える会だった。

1課、2課、3課ごとに決意表明を述べてくれた。
さすが営業。みんな面白いのなんのって。

そして一番心を動かされた2課。
プロモーターが、うちの製品のために泣いてくれた。
計画を達成できなくて、皆さんの前に立つのが申し訳ない、と。
言葉どおりの感情が涙に現れた。

正直、MSとの共闘なんてそんなに重要じゃないと思ってた。
ただの便宜上の計らいだ、って。
それぞれのMSごとの軒数なんてどうでもよくって、とにかく自分の実績さえ上がればいい、って。

でも違うんだ。
MSは、この薬が絶対に売れると信じて、MRと一緒に1位にしようと思ってくれている。
上司からも、売ってこい、軒数あげてこいって叱咤されてる。
色んなメーカーと色んな薬を売っていても、うちの会社のこの薬を信じてくれてる。
今までの自分が恥ずかしく思った。

1軒がこんなにも重いだなんて、知らなかった。

MSさん、ごめんなさい。
これからは朝も卸回りしっかりする。
MSさんとの連携を密にする。
もっと信頼する。
そして私もがんばる。

薬を売る意味。
ステークホルダーを満足させること。
数字の追求。

色々考えさせられた決起会でした。

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/19 アン]
[03/16 NONAME]
[03/10 アン]
[03/09 リラックマ]
[03/07 アン]

プロフィール

HN:
あんこ
性別:
女性
職業:
営業
趣味:
ダンス
自己紹介:
考える力がほしい。本気になれる力がほしい。感性豊かな人になりたい。すべてを包容できる人になりたい。思うばかりでは、叶わない。そんな人間。