安楽死
そんなニュースに違和感を覚えた。
例えば、
日本では安楽死が許されていないから、とスイスに渡航して安楽死に臨む日本人。
それって「自殺」扱いってことだから、何も言われないのかな。
あぁ、もやもやする。
安楽死に賛成か、反対か。
どちらかと聞かれたら、私は「賛成」。
本人の意志がそこにあれば、それでいいじゃない。
たとえ延命治療を続けても、本人は病に苦しみ、チューブだらけの体で植物状態と呼ばれ、
まるで生き地獄のように、時間をかけて死に向かう。
そんな体験をしたことがないから、
安楽死したいって思う人の気持ちを100%理解することができないけれど、
その状況を想像しただけでもゾッとする。
実際に積極的安楽死を認めている国はいくつかある。
スイス、アメリカ(オレゴン州、ワシントン州)、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク
オランダなんてサービスとして「安楽死クリニック」ができちゃったくらい。
じゃぁ一体、何故日本では安楽死が法的に認められていないのか。
健康な人が自ら命を絶つような、自殺大国のくせにね。
命の価値が軽視されるから?
残された人たちが悲しむから?
第3者が手をかけることになるから?
どれもしっくりこない。
命の価値を軽くみるなというなら、その人の尊厳や苦しみは軽視されてもいいの?
残された人たちの悲しみを救う代わりに、本人は絶望の中を生き続けなければならないの?
手をかけたくない医者がいるならば、安楽死を積極的に薦めている医者がやればいい。
他者による作為的な「安楽死」が増えてしまうリスクがあるけれど、
やりようはいくらでもある。
人は生き方を選べても死に方を選べない。
そんな世界は辛いなぁ。
なんて、とりとめもないことを考えながら。
日にちが決まりまして
まだまだ先の話ではあるのですが、
誰を呼ぼうかなーとか、どんなことしようかなーとか、
ぼんやり考えるわけですよ。
それが楽しいわけですよ。
ふふふー♡
ここに来るまでに、振り返ると色々なことがありました。
高校までは告白して振られてなんてザラにあったり、
長い長い時間を過ごした人との別れを繰り返し、
告白ラッシュのモテ期をさらりと振り払い、
色んな人とも遊んでみたりそて。
来年には、我が人生で最後に恋した人と一緒になるわけです。
その時々でタイミングが合ったり、ずれたりして、
出会い、すれ違い、別れ、惹かれあう。
偶然のようで多分これは必然なんだと思う。
「この人とずっと一緒にいたい」
そう思えた人に出会えたことが嬉しくて。
出会えただけでなく、それが現実になることが幸せで。
最近は、用もないのにもらった指輪つけて出かけてみたり、
しちゃってます笑
料理、もっと頑張ります。
自分の芯をしっかり持ちます。
日々向上します。
いっぱいの愛をふりまきます。
幸せな毎日に、神様ありがとう^^
日本一の花火
それは 長岡花火のフェニックス。
ただバンバン打ちあげられる、大袈裟な花火とはワケが違う。
まさに芸術。
日本中の花火を全部観たわけじゃないけれど、
私という狭い世界の中で 勝手に日本一認定!!
平原綾香のjupiterに合わせて 打ち上がる光が、心を大きく揺さぶるの。
動画で見ても凄い!って思うけれど、観覧席でみるソレは まさに圧巻。
今年一緒に観たぐりーんなんて、涙流してたもん笑
ポツンポツンとあがる間の長い花火も風情情緒があって好きだけど、
やっぱり長岡花火が一番いい!
すべての人に
みーーーて、ほーーしーーいーーーーーっ
と、お口直しブログ♥
金輪際の「さようなら」
なんていうか、ね。
久しぶりにこんなにイライラする。
そりゃね、こういう関係でいたいとか、私がとやかく言える立場じゃないのは分かってるよ。
私から終わらせたことだから。
そんな頻繁に連絡取り合いたいなんて言ってるわけじゃないし、
前みたいにいつまでも仲良くいたいなんて言ってるわけでもない。
ただ
何かの縁で会った時に、ふと話す機会ができた時に、
「最近どうしてる?元気?」って、昔をちょっと懐かしみながら言葉を交わしたいって
そう、思うだけ。
何を話したらいいか分からないとか、意図的に関わらないようにしてるとか、
挙げ句の果てに名字に「さん」付け。
なに、その距離感。せめて他に言い方あるでしょ。ほんと。
「彼女から、元カノに関わらないで」って言われたらしいけど、
いやいや、そんな理由があってのソレじゃないでしょ。
そういう話を持ち出す辺りがまたいやらしくてムカつく。
これまで過ごしてきた時間を、無かったとこにしたいってこと?
だったら、その呼び方で過去の感謝の気持ちとか、つらつらと話さないでよ。
全く実感沸かないし、そんな余所余所しい言葉なんていらない。
仮にそれが本心だとしたら、そんな反応にはならないと思うし。
もう子どもじゃないんだから。
区切りのつけ方、下手すぎ。
こんなこと思う私って、自分勝手なのかな?
別れを伝えられる人の立場にたたないと、僕の気持ちは分からないって、
あなたはそう思うでしょうけどね。
別れを伝える側は、いい思い出だけが残るけど、
別れを伝えられた側は、嫌な思い出が残る。
そう言いたいでしょうよね。
でもそれしきの経験、私にだってちゃんとありますから。
私は、その時の人と今でも笑顔で話ができる。
だって、心の底から好きだったから。
なんで、それができないかな。
時がまだ浅いから?
普通はそういうものなの?
新しい彼女ができたんなら、
お互い別の道を歩くことになったけど、今幸せだったら、
いいじゃない。
もう、まったくもって理解できない。
別れたら、二度と連絡をとらない、会っても話さないって話を友達から聞いて、
意味不明とか思っていたけれど、
はいはい、こうして成立していくものなんですね^^
彼女報告があった時は、報告があったこと自体嬉しかったし、
素直に「おめでとう!」って思ったけれど、
関わらない方がとか言われたら、もうどうぞお好きにって、なっちゃうよね。
話したくないなら、どうぞ。
関わりたくないなら、どうぞ。
どうぞお幸せに。
すごく好きだった人に、今でも尊敬してる人に、
金輪際のさようなら。
あぁ、もうこのイライラ、明日にはすっかり収まってますように^^
ふっふー♪
家電製品でいいと思っていたけれど、これにして良かった。
ふっふー♪
あぁ、もうっ。
ニヤけちゃうーーーー!!
ふっふー♪
そんな7月19日のキーフェル(#^.^#)
「マレフィセント」も面白かったよ。
アナ雪に次いでディズニー続き。